日誌

『Library News』

【図書館より】「文章の書き方」相談会と本の展示

今月から2月末まで、2年生を対象として、

「文章の書き方」、「志望動機の書き方」の本、

+「進路選びの参考になる本」が図書館入口に展示されます。

 

また、展示期間中、2学年担当の先生が放課後の図書館で

「志望動機の書き方」相談会を実施します。

先生方に相談しながら文章の書き方が学べ、

これからの進路、志望動機を明確にしていく良い機会です。

 

相談会の日程等は、図書館や2学年の教室に掲示中のポスターをご覧ください。

 

【図書館より】読書感想画 生徒作品の展示②

本校生徒が作成した読書感想画を、図書館にて展示中です。

前回の作品と入替を行い、10人の作品を展示しています。

表現方法は様々で、ドライフラワーや砂を使った立体的な作品や、

月面を紙粘土で表現した作品もあります。

ぜひ、図書館で実物をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

【図書館より】読書感想画コンクール 生徒作品の展示

読書感想画コンクールに出品された本校生徒の作品8点を、図書館にて展示中です。

生徒の作品で図書館が、ぱっと華やかになりました。

2月5日(土)の学校見学の際は、ぜひ図書館にお越しいただき、

展示中の作品をご覧ください。

 

 

 

 

【図書館より】図書委員作成の展示(6月)

図書委員の展示係(2年生)の3名が、

「梅雨におすすめの、自分を鍛える本」を選んで展示を作成しました。

筋トレ、脳トレ、メンタルトレーニングの本、

雨でなかなか外に出られない日にぴったりの本がいろいろあります。

図書委員ではない生徒も、放課後にPOPを書く作業などを手伝ってくれました!

三者面談期間中、保護者の方も図書館を見学できますのでぜひ足を運んでみてください。

生徒のみなさんは、面談の待ち時間を図書館で過ごすのもおすすめです。

 

 

【図書館より】図書委員作成の展示(春)

図書委員の展示係(2年生)の3名が、

新学期に向けて「春におすすめの本」の展示を作成しました。

5月病予防におすすめの本、花粉症対策の本、

春に読みたいおすすめの小説など、図書館の入口近くで展示しています。

春休みが始まる前に、ぜひ図書館へお立ち寄りください。

 

 

【図書館より】図書委員会作成の展示(2月)

図書委員の展示係の2年生3名が、

「2月に読みたいおすすめ本」のコーナーを作成しました。

ロードレース大会に向けて、マラソン関係の本や、

お菓子作りの本や恋愛小説などがあります。

お家で過ごす時間を充実したものにするために、

図書館で本を借りて、お菓子作りや読書に挑戦してみてください。

 

 

【図書館より】図書委員作成の展示棚

図書委員交流会係の4名が、

図書館にある「おすすめの本」を紹介する展示棚を作成しました。

デザインを決めるところから、棚を飾りつけて設置するまで、

生徒同士で協力して行っていました。

1階の昇降口に展示されています。ぜひご覧ください。

 

 

【図書館より】図書委員会作成の展示(11月)

1年生の図書委員3名が、

『秋の映画特集』をテーマに、展示を作成しました。

今年公開され、話題となった映画に関する本が紹介されています。

映画を見逃してしまった方も、映画を観て原作が読みたくなった方も、

原作本は図書館にありますので、いつでも借りに来てください。

 

 

 

 

【図書館より】読書週間の展示

10月27日~11月9日の2週間は、読書週間です。

図書館の入り口では、今年の図書委員のおすすめ本と、

教職員が清陵生に向けておすすめする本を展示しています。

なにか読みたいけど、なにを読もうか迷ってしまう、

そんなときは気軽に司書に相談してください。

11月2日まで、ハロウィンをテーマにした展示も行っています。