2021年7月の記事一覧
【今日の清陵】夏休みの進路指導室
進路指導室の様子の一部を撮影しました。
就職支援アドバイザーや進路指導主事の教員に、面接や小論文に関する指導をしてもらっていました。
【今日の清陵】卓球部の練習試合
卓球部の練習試合の様子です。相手は、武蔵越生高校。
男女別々に、シングルスの試合をしていました。
【今日の清陵】面接練習(3年)
3年生の就職希望者の面接練習の様子です。
見学に行く企業が決まっている生徒が、その企業の志望動機を話していました。
【今日の清陵】吹奏楽部の練習
吹奏楽部の活動の様子です。
7月28日(水)に行われるコンクールに向けて、パート練習や合奏練習をしていました。
【今日の清陵】心配蘇生法・AED講習会
7月20日(火)の午後、各運動部の代表生徒1名が、心配蘇生法・AED講習会に参加しました。
埼玉西武消防組合の講師による指導のもと、胸骨圧迫やAEDの模擬実践をしていました。
【今日の清陵】第22回高校生国際美術展 結果報告
6月7日(月)の「今日の清陵」の記事の続きの内容です。
2021年度 美術部活動
第22回高校生国際美術展 美術の部で、3年生の阿部心蘭(美術部・陸上部)君の、ステンドグラス製授業作品『Collapse City』が、奨励賞を受賞しました。
阿部心蘭君は、その主体的な創作活動をとおし、自己肯定感のさらなる充実を図り、「生き抜く力」を鍛錬し養成する美術部の活動目的を、見事に体現しています。
会期:8月4日(水)~ 8月15日(日)10:00 ~ 18:00
(最終入場時間17:30)※8月10日(火)は休館日
展示会場:国立新美術館 2階展示室 2B(六本木)
奨励賞以上の作品を展示(佳作は展示されません)
阿部心蘭 『Collapse City』 ステンドグラス ©大木道雄
【今日の清陵】進路ガイダンス(2年)
7月16日(金)に行われた、2年生の進路ガイダンスの様子です。
28の分野の中から事前に選んだ2つの分野について、大学や短大、専門学校などの講師の講義を受けていました。
【今日の清陵】生物基礎の授業(1年)
1年生の生物基礎の授業の様子です。
新しく学校に導入した顕微鏡を用いて、顕微鏡の使い方を学んでいました。
【今日の清陵】SNS講演会(3年)
3年生のSNS講演会の様子です。
インターネットやSNSの危険な現状と正しい利用方法に関して、講演や動画の視聴を通して学んでいました。
【今日の清陵】芸術鑑賞会
2年ぶりに、芸術鑑賞会を狭山市民会館で開催しました。
古典芸能「学校寄席」という演目で、落語や漫才、紙切りなどが演じられ、生徒たちは楽しんで鑑賞していました。